人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帰ってきました。

22日の夜に帰ってきました。
今回はオット友人のお見舞いで栃木へ。
そしてその足でいわきへ行ってきたのでした。
オットの友人の経過もよく予定より早く退院できそうで
いわきの父は、前回の検査のあとさらに2回検査があったのですが
心配ないことが確認されたのでお祝いに。
前回はなんだか元気がなかった父も今回はだいぶ元気になっていてよかった。
それとは別に、ずっと膝の痛みが続いていて通院もしてるのですが
そちらがちょっとつらそうです。
時間はかかってもよくなってくれるといいのだけど。

帰ってきました。_d0102523_016854.jpg
写真は母の魚をねらうモモ。
私たちがなにか食べるたびに所定の位置(父と母の間)について
私たちのほうになんか来ませんよ。
くれる人はちゃーんとわかってるよね。
Commented by マーベルのママ at 2008-01-24 06:01 x
おかえりなさ~~~ぃ
ここのところお天気↓交通機関も↓どうでしたか???
お父様お大事になさってください・・
深々と冷える今日この頃は「膝」の痛みにはひびきます・・

モモちゃん
おご馳走だったかしら???????
Commented by 小夏ママ at 2008-01-24 13:52 x
お父様もお友達も良かったですね。
ウチも年明けから実家の母がいまひとつ不調で心配しましたが、何とか落ち着いてきたようでホッとしたところでした。
以前は不調でも言葉に出さずなんとも無い顔をしていた母が、口に出して不調を訴えること自体が年を感じさせます。まぁ80間近で何とか元気でいるのですから、感謝しなくてはいけませんね。

確かに実家でお茶していると、小夏も母の足元に行きます。母は私に了解を得てからあげますが、結局その状況では私が甘くなりますからね~。
Commented by ぺへさぽ at 2008-01-24 16:30 x
マーベルのママさん
ただいまです~♪
昨日の朝は雪、その後みぞれから雨になりました。
移動日が昨日じゃなくてよかったです。
栃木へ行った日も、いわきからの帰りもお天気はよくて
モモの途中休憩にも困りませんでした。
父の膝、ちょっと前まではかなり腫れていたようです。
かかっているのは近所のお医者さまなんですが、水を抜くほどではないそうで
薬と通院のようです。それでも少し良くなってきたそうですが。

モモが狙っているのはやなぎがれいです。
伯母たちからもらったのですがオットはかれいが苦手。
なので私と母だけ焼いて食べていたのでした。
とても久しぶりだったので美味しかったです~♪
Commented by ぺへさぽ at 2008-01-24 16:37 x
小夏ママさん
ありがとうございます。ほんと、どちらもよかったです。
オット友人は良性の腫瘍摘出で、病院からは手術の後も大変だと聞かされていたようですが、意外に元気で早い退院になったとか。
父は元気ですが、今までこういうことがなかったのでさすがに年を感じます。80だしね~。
小夏ママさんのお母様も不調でしたか。心配でしたね。
お互い親の心配をするお年頃。気をつけて元気でいてほしいです。

いわきの母は私が「半分ね」といっても「半分だって~。」とか言いながら1個あげたりするので油断できないのよ~。
Commented by さくらえびママ at 2008-01-24 20:52 x
おかえりなさ~い!お見舞いとご実家に行かれていたんですね。
経過が良好でよかったですね。
いつまでも若いと思っている親ですが、ワタシの母も78になり、あと2年で80歳なのねと思うと、なんともいえない気持ちになります。
元気でいてくれるだけでも感謝ですね。
お父さまの膝もよくなりますように。立ったり座ったりとするときに痛いのは辛いものです。
かてぃさん意外と苦手なものが多いのですねぇ(笑)りんごのしゃきしゃき感がダメっていうのは、だんなと同じでした(笑)
私や子供たち、さくらたちはもちろん大好きなので、毎日食べていますけどね~(笑)
Commented by ぺへさぽ at 2008-01-24 23:36 x
さくらえびママさん
どうもありがとう~♪
おかげさまでどちらも良好で一安心です。
うちの父はいま80歳。もういろいろ気遣わなくちゃいけない年なんですよね。
ほんとにね、元気でいてくれるのがなによりありがたいです。

オットの苦手なもの、ひそかにけっこうあるんですよ。
どうしてもダメなものはとろろいも。そしてあつあつご飯にかける以外の納豆料理。
生のりんごとカレイもその次くらいにダメなんじゃないかな~(笑)
男の人って生のりんご苦手な人多いのかしら。他にも何人か知ってます。
私とモモはもちろん好きですけど♪
by pejesapo | 2008-01-24 00:23 | 日常 | Comments(6)