2015年 05月 08日
食事中に倒れてびっくり
その後、吐くことは一度もなく、下痢もなく過ごしています。
食欲の波は多少あって、食欲がないわけではないけれど、欲しくないものがあったり
水分をあまり摂りたがらない日があったりしました。
GWはオットが安曇野・白馬へ出張。
その間もまずまず元気に過ごせて一安心です。
そして今日はまた点滴に病院へ。
いつもの先生はお休みの日でしたが、いつものように点滴してもらって、
帰りには森林公園で散歩です。
でもこのところ後ろ足を蹴る動作が増えていて、ちょっとした刺激で蹴ってしまって、
歩けなくなっちゃうのです。
今日はそれが多くて、いつもは大丈夫な場所でもダメだったりして。

それでもカートでニコニコ嬉しそうで、お昼におにぎりを少しわけてもらって食べて。
あとは家でゆっくり休んで、いつもと変わりない様子でした。
点滴をした日は水分を摂るのがいつもより少なくてもいいので、
いつものようなスープた~っぷりのおかゆじゃなくても大丈夫。
というわけで、病院の日はちょっとごほうびごはんにしています。
今日はかつおのお刺身を1切れ刻んでおかゆに入れた晩ごはん。
持ってきたときから嬉しそうで、喜んで食べ始めたので、
私は食事の記録をつけるためにPCに向かっていたときです。
どたっと音がしたので振り返ったら、モモが横倒しに倒れていました。
それも、食事していた向きのままではなく、頭が逆方向に向いていました。
どうやってそんな体勢になって倒れたのか。
倒れたまま首をそらして「くぅー」っと小さな声をあげました。
オットも驚いてすぐにモモのそばに。
このとき表情は苦しそうではなく、前回病院で様子がおかしかったときのような
うつろな目ではなかったです。
抱き起こして伏せさせたら足の力が抜けている様子で、首を左右に振っていました。
そんなふうに首を振るのは時々あるので珍しいことではないのですが、
家の中ではあまりありません。
病院で待っているときや、普段と違う場所にいるときにやることが多い動作です。
食べたい気持ちはあったようなので、ごはんを探していたのかも、とも思えます。
それから少し落ち着いたところでごはんの前に連れていったら、すぐ食べ始めました。
足の力が弱くて、床にべたっとなってしまいそうなので、補助していたら完食しました。
少し前から、食べているときに前足が開いて床にべったりついてしまったりすることが
ありましたし、後ろ足も弱ってきたと感じることが増えたので、伏せてしまうこと自体は
はじめてではないのですが、こんなふうに倒れたのははじめてです。びっくりしました。
その後は落ち着いておおむねいつものような感じではあるのですが、
倒れたあとでもありますし、気をつけて見ておかなくちゃと思います。
前回病院で様子がおかしくなったときも、足を蹴る動作が多かった時。
今回もそうなので、あまり多いときはやはりなにか関係があるのかもしれません。

心配だったけど、落ち着いた様子です。よかった~。
もうこんなことがありませんように。