人気ブログランキング | 話題のタグを見る

診察、血液検査、レントゲン、点滴、爪切り、肛門腺処置、腎臓結石が出た?

それは9月13日のこと。
病院帰りの散歩から帰って直後のオシッコの後、シートに茶色い塊が落ちていました。
大きさは4mm×3mmくらい。
トイレシートになにも落ちてなかったことは直前に見ているし
散歩のあとは足やおしりも洗っているので、もしやと気になってネットで調べたら、
腎臓結石で茶色いものもあるそうなので保管。

前回の病院の時も持っていっていたのに、聞くのをすっかり忘れてしまって
ようやく今日、先生に見せられました。


診察、血液検査、レントゲン、点滴、爪切り、肛門腺処置、腎臓結石が出た?_d0102523_1718381.jpg

出たものはこれ。


すぐに先生が顕微鏡で見てくれたけれど、顕微鏡では固くなっていて透過できなかったとのこと。
成分がわかれば予防に役立つというので、外部に成分分析検査に出すことに。

ついでに、皮膚の痒みも続いているので、いっしょに血液もアレルギー検査に出しますか?
と聞かれて、今後のことを考えたら知っておいたほうがいいので、これもお願い。
どうせ採血するのなら、と腎不全での血液検査も合わせてお願いしました。

結石らしきものを確認するためにレントゲンも撮って、前回のものと比べてみたら
前回、石らしきものがあったところには何もなくなっていました。
レントゲンに写っているものと、出てきたものの大きさもほぼ一致。
あとは外部での検査結果待ちです。


血液検査やレントゲンの検査結果が出て「これからまとめます」という先生が一言。
「腎臓がちょっとよくなってました」と笑顔で。嬉しかったです。
結果を待つ間ってちょっとドキドキなので、その一言はありがたいなあ。


レントゲンでは背骨や腰の状態も悪くないし、股関節もきれい。
膝は少し関節炎かも。左膝に白いもやもやが写っていました。
片方だけとは考えにくいので、両方の足で気をつけて見ておくように。
今は痛み止めが必要なほどではないので、このまま様子見で。



血液検査結果 2014/9/25
--------------------------------------------------------------

・WBC 白血球数 9.25(前回12.2)(参考値5.5~16.9)A
・RBC 赤血球数 556(前回493)(参考値550~850)A↓
・TP 総蛋白 6.8(前回7.0)(参考値6~8)A
・Hct 赤血球容積 33(前回30)(参考値37~55)B↓
・HGB 血色素 12.1(前回10.8)(参考値12~18)A↓
・PLT 血小板 42.3(参考値17.5~50.0)A


・BUN 尿素窒素 47.7(前回65.0)(参考値9.2~29.2)※B
・Cre クレアチニン 1.7(前回3.0)(参考値0.4~1.4)※B

・Alb アルブミン 3.8(前回3.0)(参考値2.6~4.0)A

・Ca カルシウム 11.7(前回12.8)(9.3~12.1)A
・リン 5.3(前回5.8)(参考値1.9~5.0)※B

・ナトリウム 127(前回140)(参考値141~152)B↓(多尿)
・カリウム 4.2(前回4.9)(参考値3.8~5.0)A
・クロール 93(前回107)(参考値102~117)B↓(多尿)


本日の検査では、腎機能項目を中心に実施しましたが、それぞれ改善の方向で
確認されます。
しかしながら腎臓機能の低下によると思われる軽度の貧血(RBC、Hct、HGB)も
認められますので、今後も定期的チェックをさせてください。

--------------------------------------------------------------


今飲ませている水分は1200ml~1300mlだけれど、今の状態なら多いかも。
血液検査の結果、ナトリウムとクロールの数値が低いのはその影響もあるかも。
ということで、水分も少し減らしてみることになりました。


今日も点滴400ml
かゆみどめの注射や飲み薬は今回はなし。
薬を出すならアレルギー検査の結果が出てから。

体重 10.86kg


診察、血液検査、レントゲン、点滴、爪切り、肛門腺処置、腎臓結石が出た?_d0102523_17221969.jpg

頑張ったモモは帰りに公園へ。
朝の雨があがったら暑くなってしまったので、ちょっとだけの散歩でしたが嬉しそうでした。


診察、血液検査、レントゲン、点滴、爪切り、肛門腺処置、腎臓結石が出た?_d0102523_17174613.jpg

いらない石、出たかもー♪
by pejesapo | 2014-09-25 17:22 | モモ記録 | Comments(0)