人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オットがいわきから戻りました

いわきの実家へ行ってくれていたオットは日帰りで無事帰ってきました。
朝4時に出ていわきへ。
持って行った水をお風呂にためて(トイレ用に使うのです)空いたポリタンクを持って給水所へ。
何往復もして水をたっぷり備蓄してきてくれました。
「まだ大丈夫」と言っていた水も、行ってみたらだいぶ減っていたし、運ぶにも容器がなくて、バケツやたらいにポリ袋を入れて運んでいたそうです。

それからいろいろ助けてくれた親戚やお友だちのところへお礼に。
その時ついでに小名浜港を見てきたそうですが、被害状況はひどいものだそうです。
写真も撮ってきてくれたので、あとでゆっくり見ます。

行けなかった私はせめてできることをと、おにぎりやおかずを作って持って行ってもらいました。
久しぶりに人の作ったものを食べられるのもいいだろうと思って。

そしていわきを4時に出て、8時頃帰ってきてくれました。
ずいぶん疲れただろうなあと思います。オットに感謝!

そんなわけで昨日はあれこれ準備で私もほとんど寝ていないので、今日はもうバッタリといきます。
おやすみなさい。

ご心配いただいた皆様、どうもありがとうございました。

早く心底安心できるようになってほしいです。
Commented by あしか at 2011-03-29 23:28 x
かてぃさん、お疲れさまでした。
かてぃさんのお手伝いとぺへさぽさんのお料理で、きっとご両親も元気付けられたと思います。
掲示板の小名浜の写真を見て、改めて津波被害の大きさに胸がつぶれる思いです。
Youtobeでニュースでは流れない地域の情報も見ることができたのですが、父親の実家の豊間も壊滅状態でした。
小さい頃に海水浴で遊びにいった、海辺の町はすっかり変わっていました。

本当に微力だけど自分にできることをやって、少しでも早くみんなが普通の生活に戻れる事を祈ります。
Commented by ぺへさぽ at 2011-03-30 00:14 x
あしかさん
オットが行ってくれて、水もたっぷり備蓄してくれて、ほんとによかったです。
水が出ない、買い物もできない、という状況だったので、いろいろ持ってってもらえて助かりました。

あしかさんのお父様のご実家は豊間でしたか。海沿いの町はどこもひどい状況ですね・・・。
私も子どもの頃の海水浴は豊間にも行きました。
大好きな海沿いの景色があまりにも変わってしまって・・・そこの人のことを思うとやりきれないです。
みんなができるだけ早く、いつもの「普通」に戻れますようにと祈ります。
by pejesapo | 2011-03-25 23:34 | 震災・いわきのこと | Comments(2)